芦野石を1枚から販売サンプル無料

サイズから選ぶ 色から選ぶ 種類から選ぶ サイズから選ぶ 色から選ぶ
よくある質問




 お問い合わせはこちら 
 edonokomachi@ishirabe.com


商標「江戸の小町」は、有限会社アランチャの登録商標です。

(登録第5899270号) 友だち追加
 
ホーム >   大谷石、芦野石、深岩石 > 芦野石(あしのいし)ダイヤ挽き

芦野石(あしのいし)ダイヤ挽き

芦野石(あしのいし)
1枚価格

 
150×300×20mm 1,117円
200×400×20mm 1,980円
300×300×20mm 2,234円
300×450×20mm 3,385円
300×600×20mm 4,485円
300×900×20mm 6,735円

300×300×30mm 2,522円
300×450×30mm 3,740円
300×600×30mm 5,009円
300×900×30mm 7,497円

300×300×60mm 3,605円
300×450×60mm 5,415円
300×600×60mm 7,226円
300×900×60mm10,831円

芦野石の採石場は栃木県那須郡那須町の芦野地区にあります。
日本百名山のひとつである茶臼岳を擁する那須高原が広がる所です。
茶臼岳は活発な火山で、現在でも噴煙を上げています。
那須高原の周辺には、四季折々の素晴らしい自然の景観を見ることのできる場所がたくさんあり、大都市圏からあまり離れていないことから、多くの観光客が一年を通して訪れています。
また、城址や国指定の重要文化財もあり、歴史を感じることもできます。火山につきものの良い温泉地もあります。

芦野石は火山岩の一種、安山岩です。
学術的には安山岩も幾つかに分類されますが、石英安山岩と言われる種類です。
しかし、近年では石英安山岩と言う名詞は使わなくなり、デイサイトと呼ばれています。
安山岩はマグマが急激に冷えて出来る岩石で、構成物の粒子が小さいことが特徴です。
また、構成物の種類と量で色に違いが出てきます。
基本的には白っぽい色をしていますが、青味のあるものや薄い褐色のものまであります。
耐久性や耐熱性に優れ、比較的柔らかいので加工も容易にできます。

芦野石は色の幅がかなり広くあります。
全体的に薄い白い色が多いのですが、灰色から青味のある薄い紫、暖色系の灰褐色など多岐にわたる色があります。

火山岩は急激に冷えたマグマから出来た岩石です。
その過程において空気が取りこまれ、微細な穴があいています。
このことから吸水率が高くなっています。吸水することを前提とした使い方ならそのままでも大丈夫ですが、浴室など常に水を使う場所に使用する場合は撥水処理を施したものをお勧めします。

安山岩系準硬石なので加工が容易です。
石塔、墓地外柵、石垣、石塀、門柱、住宅はじめ建築や店舗、インテリアでも使用できます。

吸水率の高い石材は水を吸って苔などが生えることがあります。
微細な穴にたまる水と養分を吸って苔が広がっていきます。
通常でしたら困ったことになるのですが、歴史のある神社仏閣などにある石灯籠が苔むした様は、長い時間を感じさせるものではないでしょうか。
昔から使われてきた石材が今では採石されないものもあります。
芦野石は埋蔵量が豊富で、これからも豊かな空間を作り出す役目を担っていけることでしょう。
 

▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。
サイズバリエーション

選択
150×300×20mm/1,8kg
200×400×20mm/3,2kg
300×300×20mm/3.6kg
300×450×20mm/5.4kg
300×600×20mm/7.2kg
300×900×20mm/10,8kg
300×300×30mm/5,4kg
300×450×30mm/8,1kg
300×600×30mm/10,8kg
300×900×30mm/16,2kg
300×300×60mm/10,8kg
300×450×60mm/16,2kg
300×600×60mm/21,6kg
300×900×60mm/32,4kg
販売価格:  円(税込)
送料は、ご注文後にご連絡いたします。

数量:

買い物かごに入れる


お問い合わせ