メール edonokomachi@ishirabe.com
天然大理石一覧
大理石300角
大理石400角
大理石600角
大理石300×600
大理石400×600
大理石ホワイト系
大理石グレー系
大理石ブラック系
大理石ベージュ系
大理石ピンク系
大理石ブラウン系
大理石レッド系
大理石グリーン系
大理石パープル系
大理石スラブ材(オーダーメイド用)
コーリアン(人工大理石)
デクトン(高機能セラミックストーン)
サイルストーン(高機能クウォーツストーン)
天然大理石と人工大理石と人造大理石の違い
天然御影石一覧
御影石300角
御影石400角
御影石600角
御影石300×600
御影石400×600
御影石スラブ材(オーダーメイド用)
御影石ホワイト系
御影石グレー系
御影石ブラック系
御影石ベージュ系
御影石ピンク系
御影石ブラウン系
御影石レッド系
御影石イエロー系
御影石グリーン系
御影石ブルー系
御影石パープル系
御影石マルチカラー
中国産以外御影石
中国産御影石
ライムストーン(石灰岩)
大谷石、芦野石、深岩石
十和田石
玄昌石
乱形(割り肌)
方形(割り肌)、スレート
砂岩、溶岩石
束石、ピンコロ
スタックストーン
スプリットフェイス
ストーンベニア 極薄天然石
┣ストーンベニアとは
┗ストーンベニア施工方法
ひんやりマット
一点物セール
副資材
ネオパリエ
セラストーン(セメント系擬石)
セラブリック
タイル
┣セラミックタイル 磨き
受験生マスク
紹興酒
石材の施工方法
石材の特性
手元石供養(商標登録済)
edonokomachi@ishirabe.com
中国浙江省の紹興市で、もち米と麦麹を原料にして造られたお酒のことです。 紹興酒は、長く熟成させないと(最低3年以上)美味しくならないお酒です。 2000年4月20日、中国政府の発令で、紹興市以外の土地で造られた老酒は、“紹興酒”と名乗れないことになりました。 (老酒という意味は、「永く寝かせた(3年以上)お酒」という意味です) したがって紹興市で造られた老酒は、正式名称を“紹興老酒”と言います。 日本では中華料理店に置いてあるくらいで、自宅ではほとんど飲まれていません。 あと料理に使用することが増えてきましたが、それは安価な紹興酒で賄えます。 当店では、ストレートでも飲みやすい紹興酒を扱っております。 紹興酒の飲み方として、以前は熱燗にして砂糖を入れたりして飲むことが多かったようですが、当店ではそのような飲み方は勧めておりません。 出来る限り、常温ストレートを勧めており、夏場はロックでもいいかもしれません。
16~17度
紹興酒にはアミノ酸が豊富に含まれています。 アミノ酸は全部で20種類ですが、紹興酒には、18種類含まれ、その中で必須アミノ酸(9種類あります。体内で合成されないので、食物として摂取しなければいけないものです)は、全部含まれています。 アミノ酸の量は、国産黒酢より多いです。 それ以外にもビタミンB2、ビタミンE、カルシウム、鉄分、ポリフェノール等も微量ですが含まれています。
瓶タイプに比べ、口当たりがサラリとしていてのど越しが良いのが特徴で、 初めて紹興酒を飲む女性の方でも、抵抗なくお召し上がりいただけます。
3年: コクのある、のど越しスッキリタイプ。どっしり感があるにもかかわらず、強みを感じさせないソフトな飲み心地。お料理にも最適。 8年: ふくよかな味わいの、のど越しスッキリタイプ。非常にマイルドな口当たりで、8年間熟成した自然な甘みが心地よい。飲み応え充分な逸品。 12年: 雑味のない、スッキリとしたのど越しタイプ。ライトな飲み心地。12年間完全に熟成した自然な甘みが際立つ。飲んだ後の余韻まで心地よい。 20年: 雑味が全くない、まろやかさを秘めたのど越しスッキリタイプ。透明感のある、非常にクリアーな飲み心地。完全熟成したもち米の自然な甘みが心地よい余韻を残します。
カメに入っている紹興酒は加熱殺菌をする前の、「生酒」ですので、ご購入後開封前は、直射日光の当たらない冷暗所に保存して頂くか、数ヶ月に渡る長期保存をご希望であれば、冷蔵庫(野菜室がベスト)にての保存が適しています。 開封後は、ビンとかに小分け密封し、冷蔵庫にて保存頂き、早めに飲まれることをお勧めします。
総12件
整列 : [価格] [名前] [原産国]
紹興老酒 30年古酒
[原産国]
紹興酒 熟成20年 カメ
紹興酒 熟成12年 カメ
紹興酒 熟成5年 カメ
紹興酒 クリアー
甘口紹興酒 熟成
カメ熟成10年100%原酒
桂花陳酒
本場 あんず酒
紹興酒 8年景徳鎮壷入
業界初 ジンジャー紹興酒 200ml
紹興産・紹興酒 200ml